算命学では、人の生まれ持った性格や才能、運命を読み解くために
「十大主星(じゅうだいしゅせい)」という10種類の星を使います。
十大主星というのは、人間が生まれ持っているとされる、守備・伝達・引力・攻撃・習得の「5つの本能」に「陰陽」を掛け合わせることで導き出される10種類の星のことです。
※詳しくはコチラ⇒(十大主星・中心星について)
さて、今回焦点を当てるのは、十大主星の中でも特に<人間関係>と<協調性>を象徴する「石門星」について深く掘り下げていきたいと思います!

この中心星に「石門星(せきもんせい)」🌟が入っているという方。
あなたは、きっと周りの人から
「協調性があるね」
「誰とでもすぐに打ち解けられるね」
と言われることが多いのではないでしょうか?
石門星の方は「人との繋がりを大切にする心」を持っています。
そして、その才能こそが、あなたに幸運をもたらす源となる、最も際立った特徴なのです。
◆石門星の「人との繋がりを大切にする心」が幸運を引き寄せる理由
では、なぜ「人との繋がりを大切にする心」が幸運に繋がるのでしょうか?
石門星の人は、「集団で行動すること」に本能的な喜びを感じます。
一人で全てを抱え込もうとするのではなく、周りの人々と協力し、力を合わせることで、大きな目標を達成しようとします。
多様な意見をまとめたり、異なる立場の人々をスムーズに繋ぎ合わせるのがとても得意であるため、自然と周りからの信頼を集め、協力者がどんどん集まってくるのです。
そして、石門星の人は「個」ではなく「全体」で物事を捉えます。
その中で自分の役割をしっかり見つけ、力を発揮することで、
最終的に周囲からの厚い支持を得て、大きな成功や豊かな人間関係を築き上げる
と言われています。
◆「石門星」を活かして運命を拓くヒント
石門星の人が最も意識すべきは、
「様々な価値観を受け入れること」
その上で「自分の気持ちや考え方を相手に納得してもらうこと」。
協調性抜群の石門星ですが、真の協調性とは自分の本心を理解してもらわなければ
本当の協調とは言えないということです。
ただ相手に合わせるだけではなく、積極的に交流することで、世界はぐんと広がります。
また、「リーダーシップを発揮する場面を恐れないこと」。
石門星の人は、人をまとめる力も持っています。時には先頭に立って、みんなを導く役割を果たすことで、さらなる成長とチャンスに恵まれるでしょう。
◆ 石門星が活かせる職業
石門星の特性を活かせる職業は、人とのコミュニケーションや連携が求められる分野です。様々な人と関わり、調整役として活躍することに喜びを感じるため、以下のような職業が向いています。
・営業職、販売職: 人との交流を通じて、信頼関係を築く仕事。
・サービス業: ホテル業、旅行業など、お客様との対話が中心となる仕事。
・広報、企画職: 多くの人々に情報を伝え、協力を得る仕事。
・政治家、外交官: 異なる意見をまとめ、交渉を行う仕事。
・コンサルタント: 人々の課題を解決するために、知識や経験を提供する仕事。
・教育者、カウンセラー: 人の成長をサポートし、寄り添う仕事。
チームで働くことや、多くの人と協力する環境を選ぶと、能力を存分に発揮
できるでしょう。
◆人間関係で意識すること
石門星を持つ人は、誰とでも親しくなれる反面、時に「八方美人」と誤解されることもあるかもしれません。
しかし、それは柔軟性や人への気遣いの裏返しなのです。人間関係をさらに豊かにするために、いくつか意識してみることが必要です。
「距離感」を意識する:
誰にでも同じように接するのではなく、相手との関係性に応じた適切な距離感を保つことで、より深い信頼関係を築けます。
「本音」と「建前」のバランス:
周囲に合わせることも得意ですが、時にはあなたの本当の意見や気持ちを伝える勇気を持ちましょう。それが、あなたの魅力をより一層際立たせます。
「損得」で判断しない:
人間関係を築く上で、損得で判断するのではなく、長期的な視点で人との繋がりを大切にすることで、いざという時に助けてくれる人脈となるでしょう。
石門星の「人との繋がりを大切にする心」は、最高の強み。
この素晴らしい才能を活かして、あなたらしい人生を歩んでいってくださいね!