
同じ星座を持つ麻羽たんぽぽ先生が、水瓶座さんだけのための月の運勢を執筆!
この星を持っているからこそわかるあるある話、あるいは成功&失敗話を含め、その月のキーワード、ラッキーアクションまであらゆる角度から毎月の運勢を大いに語っていただきます。
「今月はどう過ごしていこう…?」と、きっと水瓶座の占い師は自分で占ってアクションしているはず…。
それは、水瓶座さんのあなたにとっても参考にならないはずがない!
【全体運】「視野を広げ、心の芯を強くする月」
今月は、自分にとっての「本当の意味で大切なこと」を見つけ出すような月に。
自分の考えや価値観が揺さぶられるかもしれませんが、その過程で、もっと確信の持てる軸が育っていきます。
特に9月前半は、視野を広げてくれる出会いや学びがある時期。ふとしたきっかけで、自分では思いもよらなかった方向に興味を持つかもしれません。12日〜13日は、誰かの言葉や本・動画から深い示唆を得られる可能性も。
中旬から下旬にかけては、一見すると「迷い」や「疑問」が浮かびやすい運気。大切なのは、無理に答えを出そうとせずに、ゆっくり観察すること。
23日以降は心に明かりが灯るような流れが始まり、「自分らしく進んでいい」と思える感覚が戻ってきそうです。
【仕事運】「ルーティンに、新たな視点を」
日常的な業務やスキルの見直しが効果的なとき。特に前半は、改善したいことや気になる部分があれば、手を加えるチャンス。
中旬から下旬は、専門的な学び直しにも適した運気です。先輩・上司・講師など、目上の人の言葉にヒントがあります。
【金運】「足元の整理が、未来への準備になる」
細かい出費を見直すことで、無理のない予算管理ができそうです。今月は派手な出費よりも、「継続的に使うもの」「知識・学び」への投資が吉。22日の新月前後に、お金にまつわる新しい目標や管理方法を設定してみて。
【恋愛運】「わかり合いたい気持ちが深まるとき」
恋愛への期待や想像が膨らむ一方で、「伝わっていないかも…」と感じる場面も。パートナーがいる人は、すれ違いを前提に丁寧な言葉で補うと信頼が深まります。片想い中の人は、相手の価値観や世界観を尊重する姿勢が好印象につながるでしょう。
【健康運】「整える月」
魚座満月(8日)前後は、胃腸の不調やむくみが出やすい時期。水分代謝を助ける食材やアロマ、温めるケアを意識して。
また、乙女座新月(22日)は生活習慣を見直すチャンス。体の声に耳を澄ませて、日々の食事や睡眠のリズムを調整してみましょう。
参考[天体の流れ]
太陽が、8月23日から9月23日明け方まで乙女座を運行します。この間、9月12日に蟹座木星と調和的角度をとり、翌13日には水星と重なります。9月21日には逆行中の魚座土星と緊張の角度となり、23日に天秤座入りする太陽は、逆行中の牡羊座海王星と緊張の角度となります。24日には、太陽は逆行中の水瓶座冥王星と調和的角度、同じく逆行中の双子座天王星とも調和的角度となります。
先月末に続いて、水瓶座の冥王星・牡羊座の土星&海王星・双子座の天王星はそれぞれに調和的角度が9月いっぱい続きます。
一方、9月2日に水星は乙女座へ移動し、翌3日に双子座の天王星と緊張の角度に。太陽を追い越して18日には魚座土星と緊張の角度となります。18日には水星は天秤座移動し、翌19日には逆行中の水瓶座冥王星と調和的角度、同じく逆行中の双子座天王星とも調和的角度となります。
また、天秤座火星は9月16日に獅子座金星と調和的角度に。22日には蠍座へ移動、24日には水瓶座冥王星と緊張の角度となります。獅子座金星は火星との調和的角度ののち、9月19日に乙女座へ移動、21日には双子座天王星と緊張の角度となります。
この間、9月8日に魚座満月、22日に乙女座新月があります。
執筆・監修/麻羽たんぽぽ(水瓶座)