教えて!紫微斗数 ~新年度・新学期を迎える方へ~
3月となりましたね。 転職、転勤、入社、入学など4月から新しい環境に身を置く方も多いのではないでしょうか。 新年度・新学期を迎える方に向けて、この時期お薦めの過ごし方についてお伝えしていきます。 春(2月、…
3月となりましたね。 転職、転勤、入社、入学など4月から新しい環境に身を置く方も多いのではないでしょうか。 新年度・新学期を迎える方に向けて、この時期お薦めの過ごし方についてお伝えしていきます。 春(2月、…
2022年を迎え、あっという間に大寒(1月20日)を過ぎましたね。 「新しい年になったけれど、何となくまだ運が回ってきていないような気がする・・。」 そう感じている方もいらっしゃるのではないかと思います。 …
2022年は壬寅(みずのえ とら)の年。「寅」が表す季節は立春で、立春を暦で表すと2月です。日本はまだまだ寒い日が続く時期ではありますが、「ここから春が始まりますよ」という意味合いから、少しずつ春の兆しが感じられる、そん…
「紫微斗数(しびとすう)占い」という言葉を聞いたことがあるでしょうか? 紫微斗数(しびとすう)とは、 紫微(しび)・・北極星(天空の中心にある星)を表す紫微星という、この占いで中心となる星のことです。 斗(と)・・もとも…
「教えて!紫微斗数占い~結婚できる?前編~」の続きです。 今回は、結婚の縁が弱い、強い、普通の人たちが、よりよい結婚生活を送るために、どのようなことに気を付けていくと良いのかについてお伝えしていきます。 ※前編をお読みで…
ウィズコロナ時代の今、「私に向いている仕事って何だろう・・?」と考える機会も多くなったのではないでしょうか。 欽天四化派 紫微斗数(きんてんしかは しびとすう)では、適職を見る際、まず6タイプに分けますが、…
2021年も後半となりましたね。 2020年、2021年は、庚(かのえ)・辛(かのと)と五行でいう「金」の年が続きましたが、2022年は壬(みずのえ)、五行でいうと「水」の年となります。 「金」は、庚が鉄の斧などの荒金、…